日焼け止め/化粧下地を選ぶポイント

日焼け止め/化粧下地は、無理なくスキンケアを続けるために、次の3つの条件から選んでいます。
- 日焼け止めと化粧下地は兼ねられるものであること
- SPF50 PA++++を目安
- オフの日には肌断食も実施するので、石鹸で落とせること
この3つの条件を満たして、今、気に入って使っているものは、次の2つです。
この2つを、その日によって使い分けています。
「ソフィーナiP UVレジスト リッチクリーム」は、保湿力が優れているので、保湿力が欲しいときに。
「ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」は、肌のトーンアップが欲しいときに。みたいな感じです。
今回、この3つの条件を満たし、気になる日焼け止め/化粧下地を見つけたので、試してみたいと思います!

今回試すのは、アリーの“クロノビューティ トーンアップUV”です!
- アリーの日焼け止めってどんな種類があるの?それぞれの特徴は?
- アリーのクロノビューティ トーンアップUVの特徴は?
- アリーのクロノビューティ トーンアップUVレビュー!
この記事を順に読んでいただければ、アリーのクロノビューティ トーンアップUVの特徴がきっと伝わると思います!


アリー クロノビューティ トーンアップUVについて

アリーの商品ラインナップは、全部で7種類あります。
- 美耐久プライマーUV・・・日焼け止め兼化粧下地(仕上がり・長時間持続◎)
- ノーファンデUV・・・日焼け止め兼ファンデーション
- チークUV・・・日焼け止め兼チーク
- ジェルUV・・・汗・皮脂に強い日焼け止め(顔・からだ用/ジェル仕様)
- トーンアップUV・・・日焼け止め兼化粧下地
- ミルクUV・・・汗・皮脂に強い日焼け止め(顔・からだ用/ミルク仕様さらさら)
- フェイシャルジェルUV・・・汗・皮脂に強い日焼け止め兼化粧下地
わたしは今回、トーンアップUVを購入してみることにしました。
トーンアップUVのお色味は、全部で3種類です。
- ニュアンスグリーン・・・血色感を抑える
- ニュアンスピンク・・・血色感仕上げでくすみをカバー
- ニュアンスアイボリー・・・素肌感仕上げで色むらカバー
今使用しているお色味がピンク系なので、ニュアンスピンクを購入しました。
汗・水に抜群に強いスーパーウォータープルーフなのに、洗顔料やボディソープで落とせるというのは本当にすごいですね!
また、PM2.5や花粉などの汚れ付着を防いでくれるというのも、嬉しいところです。
内容量が60gでお値段約2,000円というのも、コスパ最高。
さぁ、さっそく使用してみます!
アリー クロノビューティ トーンアップUV レビュー

おぉ!内容量60gということで、たっぷりはいってます。
テクスチャは、とってもやわらかくてムースみたいにフワフワ。
そのため、着け心地がめっちゃいいです。ストレスゼロ!
“日焼け止めを塗っている”という特有のしんどさは全然ないです。
高輝度ブライトパールということで、トーンアップ効果は思った以上です。
ワントーンは確実にアップしますよ!
パール感が強いので、ピンクより白味を強く感じます。
いや、本当に光輝く感じ。つけ過ぎ注意。笑
ですが、着け心地とトーンアップ効果、コスパのバランスはめっちゃいいと思います!
次は色を変えてみるか、ノーファンデUVも試してみたいです!
しばらくはアリーのシリーズを試してみたいと思います。

